人材開発室のいとうです。
3/3火曜日夕方からオンライン学会前ダイアログ・プレ練習会でした。
この日は大正事業所の3人が初参加です。

OT神谷さん、柳原さん、PT奥藤さん。
参加ありがとうございます。
バイザーや事業所内で何度か発表練習を重ねているということです。
早速各々のプレゼン資料を画面共有の接続操作を確認しながら報告練習をしてもらいました。
神谷さんからの報告。


ご本人の自転車に乗りたいというご希望と地理や地図好きという利用者様のストレングスを活かした報告でした。
ケアマネさんとの連携もより一歩踏み込んだ関わりで、利用者様の生活課題に向け新境地を拓いた神谷さんの一連の関わりでした。
OT柳原さんからの報告。
「利用者様の笑顔が見たい」
「OTならではの精神面への関わりを活かしたい」
というOT魂いっぱいの関わりです。
利用者様の心のうちに踏み込んだ関わりで、利用者様のたくさんの変化を感じる報告です。
最後にPT奥藤さんの報告です。
失語症のある利用者様の力を引き出すなかで、奥藤さん自身の力もたくさん引き出してもらい、幅広い関わりへと展開しています。
お互いのエンパワメントで両者の成長が感じられ、まだまだ広がっていきそうな報告でした。
プレ練習会でしたが、3人ともそれぞれ発表でどんなことを伝えたいかということが、はっきりしていました。
それもあり気持ちが入った報告で、さらに中身をつめて本番での報告が楽しみです!
3人のがんばりはもちろんのこと、バイザーの方々からの日々の指導ありがとうございます。
次回の予定です。
3/4Gオンライン学会前ダイアログ・プレ練習会
時間: 2021年3月4日 05:15 PM
◉前日までには参加URLやパスワード等を各事業所の責任者さんへメール送信します
◉途中参加、退席可能です
◉参加希望の方は事前資料等があれば送付しますので伊藤のLINEもしくは吹田までお知らせください
以下の日程でも調整可能です。事前にオンラインの接続や操作確認等の希望がありましたら気軽にご連絡ください。
最終回3/5(金)14時〜
※3/5金曜日は13〜17時迄間であれば調整可能です。
このような機会をできるだけ頻回に作って、みなさんからのアドバイスをいただき、発表のためだけの発表にならないよう準備を大切にしましょう。
念入りに準備すると学びや気づきが増えて、発表に向けた自信づくりにもつなげることができるはずです。
新人以外のみなさんの参加もお待ちしています。
When one person teaches.
Two person learn.
"独りが教えると、両方学ぶ"
教える人が学ぶ姿勢を見せ続けることで一緒に変われる。
教える側が学ぶという関係性へ。
"よき臨床から、よき教育と研究が生まれる"
"よき研究から、よき臨床や教育も生まれる"