発掘あるある広報室ST東田(堺)、PT大家(泉北)です。
6月17日、弊社総合事業部のPT谷村さんとコラボし、
オンライン体操を行いました。
アクティブデイサービスの全事業所とご希望の利用者様を
リモートでつなぐ初の試みです!
今回は、PT谷村さんが『いきいき百歳体操』を
デイ向けにアレンジしてくださいました。
(外部リンク)
いきいき百歳体操の取り組み-厚生労働省
椅子に座りながらゆっくりと行える体操ですが、
全身にアプローチできる内容で、
「結構効いた!」とのことです。
今後も、リモートを活かし大阪府下各事業所をつなぎ、
体操はもちろん、レクリエーションなど
幅広い活動に発展できたらと思います。
デイ向けにアレンジしてくださいました。
(外部リンク)
いきいき百歳体操の取り組み-厚生労働省
椅子に座りながらゆっくりと行える体操ですが、
全身にアプローチできる内容で、
「結構効いた!」とのことです。
今後も、リモートを活かし大阪府下各事業所をつなぎ、
体操はもちろん、レクリエーションなど
幅広い活動に発展できたらと思います。
オンラインでデイサービスの各事業所を
繋ぐという新たな取り組みでした。
とてもワクワクしました!
参加してくださった利用者の皆様、各事業所のスタッフのみなさん、そして体操指導してくれたPT谷村さん、ありがとうございます。
追記)
オンライン体操の当初イメージ(今年2月頃から企画検討中、広報室より)
↓
↓
◉対象(To whom:誰のためにするのか)
→デイサービスの空き時間(11時〜や15時半〜、始まりの会など)
→コロナ休止中の方々(要オンライン環境の整備)
→広報室や他スタッフ作成動画を録画することで後日配信、視聴も可能
→訪問利用者様(要オンライン環境の整備)
◉+アルファ
→金曜日午後の1〜2年目の方々の仕事、オンライン指導経験にもなれば…
→新規事業化
☞外部の入居施設や企業向けの営業活動へ(介護予防だけでなく産業リハ分野へのアウトリーチ)
◉オンライン動画ネタ(案)
1.起立着座オンライン自主トレ☞ST碓井さん起案
2.口腔・食前嚥下体操オンライン自主トレST松本さん起案
3.転倒予防体操オンライン自主トレ、ライフキネティック(PT馬場さん)☞いとう起案
4.失禁予防・骨盤底筋群体操オンライン自主トレ☞ST松本さん起案
5.屋外歩行VR(坂道、海外旅行等の画面共有)の歩行訓練オンライン自主トレ☞ST東田さん起案
6.各事業所デイの体操をシェア、オンライン化、朝の会のシェア(月1回)☞PT大家さん起案
☆他事業所間とのオンライン体操&各事業所オリジナルのレクで交流会&コグニサイズ&口腔体操&リハ栄養講話などを検討中、アイディア
募集中です!

☆PT谷村さんによるテレ体操も募集中!