2021年07月02日

新人教育プログラムzoom講義「バイタルA血圧・呼吸・腹部」


人材開発室のいとうです。

新人教育プログラムzoom講義「バイタルA血圧・呼吸・腹部」
スクリーンショット (47).png

担当は人材開発室PT軽部です。
スクリーンショット (35).png

パルスオキシメーターについて
スクリーンショット (36).png
スクリーンショット (37).pngスクリーンショット (40).png

肺音を聴いてみます。
スクリーンショット (41).png

続いて、腹部音も。
スクリーンショット (42).png

血圧測定もおさらいです。
スクリーンショット (43).png

実際のケースを想定して考えました。
スクリーンショット (46).png

あらためて思いますが、正常を知らないと異常をみることはできないということです。

日頃のデイサービスの場面でも、利用者さまの正常値、正常音などを聴く、観察することは明日からでもできそうです。

今回もみなさんの参加とオンラインのなかで自分の考えを言葉にしての発信ありがとうございます。



当日参加できなかった方々には、録画資料を閲覧できるように録画URL、YouTubeの動画URLを各事業所メールへの送付に加えて、Googleドライブでの共有も始めました。
ともに社外秘、限定公開のため取り扱いには留意していただきご活用ください。



When one person teaches.
Two person learn.
"独りが教えると、両方学ぶ"

教える人が学ぶ姿勢を見せ続けることで一緒に変われる。

教える側が学び、ともに成長するという関係性へ。

"よき臨床から、よき教育と研究が生まれる"
"よき研究から、よき臨床や教育も生まれる"
posted by Active at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 人材開発室