2021年08月06日

新人研修プログラムzoom講義「実際のケースから考えるリスク管理(失神・意識障害)」


人材開発室のPT軽部、OT伊藤です。

新人研修プログラムzoom講義です。

「実際のケースから考えるリスク管理(失神・意識障害)」
担当はPT軽部。

90D31756-7BF4-4D99-A3AF-CE7A5602B158.png
事前課題で新人のみなさんに各自で検討していただきました。
0BE23CF4-722D-447C-8DD9-5A57C0D4E678.png

オンライン・プレゼンです。
1EA89047-E4D5-49AD-8FAC-A0E7716A723D.png
各々の見方や捉え方、リスクの予見は各自に気づきをもたらしてくれます。

そして復習と振り返り。
67F34E9A-A50A-42E8-B456-25EABBF1FA54.png 

目の前に意識障害の利用者さんが…
9B81E84F-4B4E-4F87-90AC-CEAF28840E99.png
どうする?

各自で考えます。
EBD94E7F-63D8-4CB8-BBA8-425CB49A37C4.png

ABC+DE
4B936B21-F91B-442D-BFCB-8CE70A261F14.png
EF5175E3-5050-470B-9F44-8B7684185F3D.png
52AEAE29-E7D3-4EA1-A047-848D1F6978F4.png
各自の見方や捉え方、リスクの予見の深掘りから、互いに気づきの多い勉強会となったのではないでしょうか。

もっと深く知りたいと知的探究心が湧きました。

それとともに最新の医学的な知識の補充や復習が欠かせないことをあらためて確認できました。


当日参加できなかった方々には、録画資料を閲覧できるように録画URL、YouTubeの動画URLを各事業所メールへの送付に加えて、Googleドライブでの共有も始めました。
ともに社外秘、限定公開のため取り扱いには留意していただきご活用ください。



When one person teaches.
Two person learn.
"独りが教えると、両方学ぶ"

教える人が学ぶ姿勢を見せ続けることで一緒に変われる。

教える側が学び、ともに成長するという関係性へ。

"よき臨床から、よき教育と研究が生まれる"
"よき研究から、よき臨床や教育も生まれる"
posted by Active at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 人材開発室