先日の小野先生によるアドバイザリー業務の報告です。
今回は、デイサービスの利用者様1名と、訪問看護(リハビリ)の利用者様2名の自宅訪問を実施
お時間を頂いたご利用者様、ご家族様、ありがとうございました!
お一人目は
担当者土肥PT
デイサービスの利用者様です。

土肥PTより事前に情報提供や、検討事項の説明をしてくれています。
さっそくご自宅へ
ご家族様や、担当ケアマネジャーの方もご参加頂きました。
今までの経過の確認や、身体面の評価

屋外歩行の評価も実施
訪問後に小野先生からの具体的なアドバイスも頂き、今後のリハビリテーションに活かしていけたらと思います。
お二人目は、担当者城平OT
訪問看護(リハビリ)の利用者様です。
写真がなくて申し訳ないのですが、
ご自宅までの自動車の中で、細かく城平OTから小野先生へ症例報告
日々の生活で注意すること、また自主トレーニングの方法のこと等、様々なアドバイスを頂きました。
三人目は、担当者村上ST
訪問看護の利用者様です。
事前に時間をかけて症例報告
村上ST以外にも、阿部OTと前田OTが訪問看護を担当
阿部OTの訓練直後に訪問させて頂いてます。
小野先生から
間歇的口腔食道経管栄養法(OE法)という選択肢の提示等、今の生活の質を良くする方法の説明
新しい気づきを頂きました。
3名のご自宅訪問は
本当にあっという間の4時間半でした!
さらにそのまま続けて
学会や薬剤に関する研修です。
小野先生、いつも貴重なご講義ありがとうございます!
アドバイザリー業務の後は、各担当療法士に報告書を作成してもらい、会議にてそれぞれ報告してもらっています。
内容は、
「学んだこと」「今後のご利用者様への関わり方」「担当のご利用者様以外にも活かせる内容」などなど
1人の学びが、みんなの学びになりますように!!
以上、ご報告でした。