8月10〜8月14日に月1回で開催するイベント「アクティブスマイル」を行いました。
このイベントは利用者さんとレクリエーションや作り物などを行い、利用者さん同士の親睦を深めたり、楽しみの機会を作り、笑顔の数が増えればいいなという目的から月1回行います。内容に関しては、感染拡大予防の観点を配慮しながら進めていきます。
今月は、8月といえば夏祭り!夏祭りといえば金魚すくい!!ということで“すくい”ではありませんが、手作りの金魚と釣り竿で金魚“釣り”を企画しました。
金魚は、ビー玉をおはながみで包み作りました。金魚のつもりで作ったのですが、利用者さんや職員の方から「てるてる坊主みたいやなあ」といわれたので、てるてる金魚と名付けました。
釣り方は、紐と金魚に磁石をつけ磁石同士をくっつけるという簡易的なものにしました。
今回は、利用日ごとのチーム戦にし一匹を1ポイントとし1分間に釣った数の平均ポイントで優勝を競いました。
優勝チームには、豪華プレゼントがあるということで利用者さんもやる気に満ち溢れていました。
皆さんやってみて、「もっととれたわ!」「案外難しなあ」「孫とやってみようかな」など様々な感想をくださいました。利用者さんの中には10匹以上取れた方も多数おられ、事前に体験で行った同期の神谷OTの9匹と私の8匹を優に超す結果で頭が上がりませんでした。
また、チーム戦ということで盛り上がりも盛大で楽しい空間となりました!
そして、今回の優勝チームは金曜午前チームでした!
優勝は木曜午前だと思ってましたが、まさかの最後0.1ポイント差で金曜午前!
勝負の世界は最後まで分かりませんね。
最後に
今回アクティブスマイルの企画をさせていただきましたが、第1回目ということもあり、利用者さん全員が参加できように考えました。また、イベントの準備段階でも利用者さんと一緒に金魚制作を行い、手指のリハビリ要素を加えつつ一緒に作り上げられて良かったです。
他にも、協力してくださった責任者の飛永さん、同期の神谷OT、柳原OTありがとうございました。デイサービスは利用者さんにとって生活の一部なので、その時間をより楽しく過ごしていただくために今後も感染対策をとった上で様々な企画を考えていこうと思います。
大正事業所
理学療法士 奥藤