2021年05月01日

2年目療法士スタッフ向けオンライン研修「初めて訪問に行くセラピストに向けて(社会 人として、医療者として注意しなければなら ないこと)その1」


人材開発室の軽部、伊藤です。

4/30金曜日16時30分〜17時15分は2年目療法士スタッフ向けのzoom講義です。

「初めて訪問に行くセラピストに向けて(社会 人として、医療者として注意しなければなら ないこと)その1」

講師はOT日野上さん(松原事業所主任、心意気実践チーム)。

出だしから熱い熱い講義!

「みなさん、どうですか?」
オンライン上で日野上さんの大きな声が響きます。

クイズとしながら、参加者のみなさんに問いかけながらヒトの先入観や思い込みについてのお話しがありました。
35A96259-FF07-46CC-B6B6-504DECE125DB.pngF7341AD4-92E5-481D-8EAE-245D5ACEE7EE.png B39DAC54-D9C8-4F1E-ACB9-F612D630287C.png 
みんなで考える場を作ってくれました。
55F1DE9A-CFCE-46F0-8910-C7A74D71C485.png
本日は11人が参加。

在宅生活での目標設定について…

自分で考えてチャットワークでアウトプットします。
BA952D98-DE5B-4E64-8555-5D2DEC13D292.png
たくさんの意見が出てきます。
弊社ならではの意見が散見されました。


在宅生活を送る上でキーになる転倒予防について
49C658E3-31E1-44A4-9150-BA90CA46C88A.png
DF62B30F-9FA4-4E83-9089-DE89D1FA98AE.png
CAEE45A2-0AFF-46B0-B88A-CF9CFC1959F2.png
394E8185-7F93-4817-B806-74BDC8F24F38.pngBFEE1072-59B4-4DE0-9C3B-FC6C54368A3B.png
あっという間の45分でした。

インタラクティブな(講師-参加者の両方向性)研修は、参加者もただ聴講するだけでなく、講師からの問いかけについて自分で考えて、それをアウトプットしての繰り返しで、時間が過ぎるのはあっという間です。

その分、準備をするときにいろいろなことを想定しておかないといけないと思います。

自分で考えてアウトプットするので、とても気づきや学びが多いように感じました。

日野上さん、講義ありがとうございます。

参加者の皆さんもありがとうございます。
posted by Active at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 人材開発室
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188630079

この記事へのトラックバック