2021年08月27日

(2年目療法士向け)新人研修プログラムzoom講義「循環器」


人材開発室のPT軽部、OT伊藤です。

8/27は新人研修プログラムzoom講義「循環器」担当はPT軽部です。


実際にあったケースを通して学びます。

今回ケースとして挙げさせていただいたのはデイサービス利用者様。
スクリーンショット (116).png
スクリーンショット (114).png
スクリーンショット (115).png
事前にケースのアセスメントを参加者各自にしてもらい、発表してもらいました。


心不全の症状などを確認しました。
スクリーンショット (118).png
スクリーンショット (120).pngスクリーンショット (119).png
スクリーンショット (117).png


最後に今回のケースとなったデイサービス利用者様の血液検査から読み取りながら、リスク管理を含めたケースへの対応を振り返りました。
スクリーンショット (121).png

今回のようなケースカンファレンスは、自分だけでは捉えきれなかった疾患や障害特性への視点や解釈、そして対応を他のスタッフから学ぶことができる貴重な機会となります。

ご協力いただいた利用者様、ありがとうございます。


当日参加できなかった方々には、録画資料を閲覧できるように録画URL、YouTubeの動画URLを各事業所メールへの送付に加えて、Googleドライブで共有しています。
ともに社外秘、限定公開のため取り扱いには留意していただきご活用ください。


When one person teaches.
Two person learn.
"独りが教えると、両方学ぶ"

教える人が学ぶ姿勢を見せ続けることで一緒に変われる。

教える側が学び、ともに成長するという関係性へ。

"よき臨床から、よき教育と研究が生まれる"
"よき研究から、よき臨床や教育も生まれる"
posted by Active at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 人材開発室
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188954985

この記事へのトラックバック