2021年09月04日

新人研修プログラムzoom講義「触り方・動かし方の基本(タッチ、操作の基本)


人材開発室のPT軽部、OT伊藤です。


9/3は新人研修プログラムzoom講義「触り方・動かし方の基本(タッチ、操作の基本)」担当はPT軽部。
0AECA404-8DDD-47D0-8AE7-C954C054C8A4.png


何気なく利用者さんに触れていないでしょうか。

何のために触れるのか。
問いかけました。
0C1D21FE-C286-482E-B2D4-42D04805DA3A.png


基本的な触診について学びます。
80694FAA-8451-4F4E-99B7-040436B8C3DC.png
1A623AED-028B-45A8-8F3D-E8E26C2EF327.png


皮膚の構造、つくりからも学びます。
ABCA5F3A-0DB1-49E8-9135-87FA5DD50BAF.jpeg


いくつかの具体的な方法を動画で確認しました。
8B57A1A1-69F8-4C77-99F4-3AC907D95D02.png


マッサージのイメージ。
4FC0B9E0-E396-4A87-8079-4D0453AFB527.png


実際の実技は、現場にいるたくさんの先輩達から吸収しましょう!

先輩一人から一つずつワザをもらうだけでも、たくさんの財産になるはずです。

先輩方も惜しみなくワザを提供してあげてください!

それが自身の学びにもなるはずです。


当日参加できなかった方々には、録画資料を閲覧できるように録画URL、YouTubeの動画URLを各事業所メールへの送付に加えて、Googleドライブで共有しています。
ともに社外秘、限定公開のため取り扱いには留意していただきご活用ください。


When one person teaches.
Two person learn.
"独りが教えると、両方学ぶ"

教える人が学ぶ姿勢を見せ続けることで一緒に変われる。

教える側が学び、ともに成長するという関係性へ。

"よき臨床から、よき教育と研究が生まれる"
"よき研究から、よき臨床や教育も生まれる"
posted by Active at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 人材開発室
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188972402

この記事へのトラックバック