この度、大正区リハビリテーション連絡会、大正区理学療法士会として、きらめきパーティー2022に参加させて頂きました。


実施内容は
・理学療法ハンドブック(日本理学療法士会)の配布
・リハビリ相談
・体力テスト
ハンドブックは、様々な種類があります。
1 健康寿命
2 脳卒中
3 腰痛
4 心筋梗塞・心不全
5 スポーツ
6 糖尿病
7 変形性膝関節症
8 認知症
9 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
10 女性のライフステージ
11 がん
12 栄養・嚥下
13 肩関節周囲炎
14 在宅での危険予防
参加者の方々には、ご自身の気になる症状に合わせて、お持ち帰り頂きました。
各疾患の情報を理解できたり、自己管理、体操、および生活の工夫等、わかりやすく整理されているので、気になる方は日本理学療法士会のホームページをご覧下さい。
参加メンバーは写真左から
大阪府済生会泉尾病院 住谷PT
エキスパートナース訪問看護ステーション 伊川PT
大阪府済生会泉尾病院 三堂PT
株式会社アクティブ 飛永
以下は相談対応や、テストの実施場面です。
体力テストの内容は
山北整形外科の井上PTを中心に、バランス、筋力、ロコモティブシンドローム関連のテストをご準備頂いてます。

私たちリハビリテーション職員は、主治医からのリハビリテーションの指示をもとに、サービスを提供させて頂くケースが中心です。
しかし、近年求められているのは自立支援や重度化防止の観点でもあり、リハビリテーションを提供する前の予防的な介入も重要視されています。
そういう意味で、今回のイベントに参加させて頂くことで、地域住民の方にリハビリテーションの視点から、ご自身のお身体に向き合うきっかけ作りが出来ていれば大変嬉しく思います。
今後も地域住民の方へ、リハビリテーションに関する有益な情報提供や関わりを続けられるように、尽力していきます。
アクティブ訪問看護ステーション大阪サテライト大正
アクティブデイサービス大正
理学療法士
飛永直樹