人材開発室のいとうです。
この日は月に1回(第2火曜日17時15分〜)のオンライン・ダイアログでした。
参加者は写真右上の新人PT藤島さん(松原)、心意気実践チームOT日野上さん(松原主任)です。

近頃のデイサービス利用者様との関わりや個別機能訓練、個人的に取り組んでおられることについて、新人の藤島さんからお話しを聴きました。
藤島さん担当のパーキンソン病の利用者様の具体的な治療的な関わりについて、お互いの意見交換や情報提供で話しがより深まりました。
イキイキした表情でハキハキ話す藤島さんです。
5月の初回の新人オンライン・ダイアログでの藤島さんの様子とは、全く違って逞しく映りました。
▼5月の新人オンライン・ダイアログ↓
今後はパーキンソン病関連などのオンラインセミナーにいくつか参加する予定とのことです。
来週には藤島さんの母校から2名の就職見学、面接の学生さんも来てくれることになっています。
藤島さん、さらなる成長が楽しみです。
今回は残念ながら新人さんの参加が少なかったため、新人PT藤島さんとのやりとりが中心になりました。
参加自由の本会ですが、新人さんの参加が少しずつでも増えて、大阪の同じ会社にたまたま同期として就職した新人さん同士のつながりを維持する場にもなれば嬉しい限りです。
仕事場の同期の仲間というのは、大切にすればするほど歳が経てば数少ない特別な存在になるはずです。
数ある職場で偶然にも同じ会社に、かつ同期で属することになった縁とつながりをぜひとも大切にして欲しいなあと思います。
コロナ禍もあるためか心からそう思います。
日野上さん、参加ありがとうございます。
☆次回は11/10火曜日17時15分〜です
※参加自由、途中参加、退席可能です
新人オンライン・ダイアログでは…
対話のなかから日頃の疑問や問い、課題を捉え直して、目標設定や課題解決、改善案を参加者のみなさんと考える場になればと思います
ダイアログは、利用者様支援で活かされるコミュニケーション観でもあり、他職種間連携での相互理解にも不可欠なものと思います
