アクティブデイサービス松原の作業療法士、ヒノガミです。
前回報告させていただいた「ペイペイあるって言うていたよ」から進展がありましたのでご報告です。
だんだんと冬の寒さが増してきましたが、「今日はペイペイ使いに行こう」との利用者様の一声でファミリーマートに向かいました。
「携帯電話さえ持っていけばいいんやなぁ」と準備万端です。
ファミリーマートに向かいます。
「どれ買おうかなぁ」
「買うとなると、特に買いたいのないなぁ」
などなどなどお話しながら店内を散策すること10分程度
「そういえばコーヒーの粉が湿気てしまって買おうと思ってたんや」
とのことです。
「こんなやつあるんや」とスティックタイプのコーヒーを手に取られます。
「買ってみようかなぁ。これはブラック?私、ブラックに牛乳とか自分で入れて調整して飲みたいから」
「どうしようかなぁ、AGFか、、、味の素のメーカーやなぁ、私味の素使わんねん」
実際に目の前で商品を選びながら買い物を行うと元気ですね。AGFが味の素のメーカーだと知りませんでした。
スティックタイプのブラックコーヒーが一つしかなかったため
「これ買ってみるわ」とレジに向かいました。
「ペイペイってどうやって払うの?」
「ペイペイ開いて」と少しパニックのなか「ペイペイ」
清算終了です。
「もう終わったの?ペイペイ言わんやんか」
パニックのなか残念ながらペイペイの声は聞こえませんでした。
「今日はペイペイ記念日やな。楽しかったわ。まだもうちょっとペイペイあるんやろ」
とお話しながら事業所に到着です。
最後に購入した商品とともに記念撮影を行いました。
どれだけお年を重ねても、新しいことにチャレンジされる姿は本当に勉強になります。
まだまだ寒い日は続きますが、これからもチャレンジを支援していきます。