ともに行う訪問介護事業所の介護福祉士・作業療法士・調理師いとうです。
右手首骨折による手指の拘縮と頭部外傷による高次脳機能障害も残存されています。
身体介護の見守り的援助"共に行なう家事"です。
▼リハビリテーション・ケア研究大会2019金沢
での報告はこちら↓
2月のマンスリー報告です。
理学療法士による訪問リハビリテーションを継続し、圧迫骨折による腰痛の改善傾向が続いています。日常生活のなかでの身のこなしの軽やかさを保たれています。

▼包丁操作の様子↓
ダウンロードは🎥こちら
キャベツのツナ炒め




賞味期限が近いちくわをカットして醤油、みりんを加えて炒めます。


冷蔵庫の中に茹で卵が大量にあったので、玉ねぎを刻んでマヨネーズと合わせてタルタル風ソースを作りました。




白菜をカットしてニンニクと薄口醤油、お酒を加えて酒蒸し風の豚肉鍋!

ご自宅の在庫をチェックしてから買い物です。
白菜の鶏鍋。
先週モニタリングで来られていたケアマネさんから提案いただいたちくわの玉子とじ!
旨いし早いし!
作業療法士による訪問リハビリテーションも継続し、右手指拘縮は入院前の状態に少しずつ改善されてきていますがどうしても残存があります。
包丁使用は大きな問題なく行なえています。
さらに他の訪問介護事業所との連携を図り、入浴動作や洗濯物干し動作等の安全性確保、転倒予防の生活機能向上連携の取り組みを継続しています。
月に三万円以上だった宅配弁当代は、今は月1万円弱と食費の節約にもなっています。
ともに行う訪問介護事業所は、なめだリハビリテーションクリニックの訪問リハビリテーションや他訪問介護事業所と連携し、身体介護による見守り的援助"ともに行う"で利用者様の重度化予防、QOL向上、自立生活支援をサポートします。