2021年03月02日

オンライン学会前ダイアログ・プレ練習会


人材開発室のいとうです。

この日の夕方はオンライン学会前ダイアログ、プレ練習会でした。

たくさんの参加者がありました。

ありがとうございます。

PT藤島さん(松原)、PT谷村さん(松原、総合事業部)、PT仲村さん、上村さん、谷口さん(泉北)、ST東田さん、松本さん(堺、発掘あるある広報室)


総合事業部のPT谷村さんはzoomの画面共有の操作確認をしながら、発表のプレ練習をやってくれました。
D41D94A4-9A8A-408B-8379-5762E6B9CFCB.png
32D7E180-12EA-4612-A48A-0B9A05B80747.png0D147178-50C5-4263-B0CD-2FD287F04701.png1B8D7058-B06D-4A4D-9EB5-9531E5F0C3F0.png
総合事業部の3年の歩みも振り返りながら未来も見据えての報告は楽しみです!


ST東田さんからは、オンライン上にて失語症の方々が交流する"オンラインらふとーく"の報告です。
6DE5CFC1-9AD9-4891-A473-40EB4A9568B6.pngF4CEDE63-B7FF-4437-A4F8-EB892FF60F1D.png
今までのリアル開催からオンライン開催への移行での苦労、オンライン環境の整備で工夫した点を中心に話す予定とのことです。


みなさんからも発表に向けたひと言をいただきました。

演題名を変更する方々もたくさんいて、発表のための発表ではなく各々がやりたいことを報告し合う場になりそうな予感大です!
41C7B921-2A16-43B0-9B13-672733C5AD8B.jpeg
楽しみになってきました!

今日もこちらが元気と勇気をいただきました!

ありがとうございます。


次回の予定です。

3/3Fオンライン学会前ダイアログ・プレ練習会
時間: 2021年3月3日 05:15 PM 

◉前日までには参加URLやパスワード等を各事業所の責任者さんへメール送信します
◉途中参加、退席可能です
◉参加希望の方は事前資料等があれば送付しますので伊藤のLINEもしくは吹田までお知らせください

以下の日程でも調整可能です。事前にオンラインの接続や操作確認等の希望がありましたら気軽にご連絡ください。

3/4の17時15分〜、3/5(金)13〜17時迄間であれば調整可能です。

このような機会をできるだけ頻回に作って、みなさんからのアドバイスをいただき、発表のためだけの発表にならないよう準備を大切にしましょう。

念入りに準備すると学びや気づきが増えて、発表に向けた自信づくりにもつなげることができるはずです。

新人以外のみなさんの参加もお待ちしています。



When one person teaches.
Two person learn.
"独りが教えると、両方学ぶ"

教える人が学ぶ姿勢を見せ続けることで一緒に変われる。

教える側が学ぶという関係性へ。

"よき臨床から、よき教育と研究が生まれる"
"よき研究から、よき臨床や教育も生まれる"
posted by Active at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 人材開発室
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190154368

この記事へのトラックバック