今里のST山川です。
おきなわのシンボル首里城が燃えてしまいました。
一度は行ってみたかった。
首里城が再建するまでのおすすめスポットはやんばるの海!
ビーチに寝そべって、釣りして、潜って、バーベキュー。
沖縄旅行是非。
10月20日
失語症、片麻痺のある森さんと
Reジョブ大阪の『まるっと会』(高次脳機能障害・失語症の当事者会)に参加してきました。
【名前の由来】
支える人支えられる人そんな垣根さえも越え、一緒にいるのが当たり前、普通に集い、支度をし、みんなで美味しくご飯を食べる会。境界線なんてない!まるっとや、まるっとやで!そんな会です。
当事者や家族、ボランティア、言語聴覚士の方が参加していました。
そしてもちろん失語症漫才もさせて頂きました。ちょいウケでしたが。
会の内容としては@自己紹介、A災害対策について、B次回イベントの内容について
来年の4月25日に行うイベント内容の案を出していきます。
・座談会
・コンサート
・ファッションショー
・セラピードッグ
・屋台(やきとり、たこ焼き)
・お菓子つかみどり
・漫才 など
おもしろそうです。
当事者さんや家族さんが話し合う姿はいきいきしているというか、個性がでてるというか、輝いてみえます。
4月25日は何の日だかわかりますか?
失語症の日です。( 4 し、2 つ、5 ご )
イベントは東京と大阪で同時開催する予定。今から楽しみです。
当事者や家族からは
「ここには安心して参加できる」
「ここは障害をわかってくれる」
「主人とリハビリを頑張ろうと思えた」
「(高次脳機能障害があっても対応できる)法則がある」 面白い内容でした。
当事者、家族が『安心』を感じ、『前向き』になれる。
今里事業所の失語症者の集い【1カフェ】でも大切にしたいと思います。
Reジョブ大阪の西村さま、石原さま
ありがとうございました。
posted by Active at 18:44|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
失語症漫才