こんにちは!初めまして。
松原で理学療法士をしてます、真謝(まじゃ)です。
初投稿させていただきます。
11月に入り日に日に秋が深まり、暮秋の季節となりました。朝夕の冷え込みも厳しくなってまいりましたが、おさわりなくお過ごしでしょうか。今年も残すところ2ヶ月をきり、弾む心と裏腹に1年の疲れがじわりじわりと表面化し始める時期でもあります。体調管理には十分に気を付けていきたいものですね。
去る11月15日に第8回地域交流会を開催しました。
今回のテーマは
〇健康とリハビリテーションについての講義
〇リハビリ無料体験
5名の地域住民の方に参加頂きました。
寒い中参加して下さりありがとうございます。
まず初めに真謝PTによる
【健康とリハビリテーション】についての講義です。
理学療法・作業療法・言語療法の
3つの職種と健康についてのつながりを、
実技を交えながら行いました。
理学療法では指1本で人間が立ち上がれなくなったり、、、
作業療法では意外と知らないお箸の使い方だったり、、、
言語療法では誤嚥の可能性があるかないかのテストを行ったり、、、
それぞれの実技を実際に行ってみると、
皆さん「あ〜なるほど〜」
「へ〜そうなんだ!」「確かに!」
などの声が聞こえ楽しみながらされてました。
そしてお待ちかねのリハビリ体験です!
電気治療器具や運動器具を使ったトレーニング、
なんといっても療法士による実際のリハビリテーション!
皆さんイベント終了後には笑顔で、
「気持ちよかった」「教えてもらった自主練習頑張る!」
「みんなにも声かけてあげたい!」などといった声が聞こえました!
次回の地域交流会は3月に予定しております。
沢山のご参加お待ちしております!
アクティブデイサービス松原スタッフ一同