2021年08月23日
第6回オンラインらふとーく
2021年04月19日
第5回オンラインらふとーく
2021年03月23日
第4回オンラインらふとーく
2020年09月25日
第2回オンラインらふとーく開催
第2回オンラインらふとーくを開催しました。
らふとーくは堺デイで定期開催している失語症の友の会です。
現在は、感染予防のためオンラインで開催しています。
今回は2名方にご参加いただきました。
さらに、2名の方からビデオメッセージをいただきました。
【接続】
今回ご参加の2名は前回も参加された方です。
今回も、前回と同じくカメラを使って接続をおこないました。
@ZoomミーティングのURLをQRコードにする。
QRコード作成サイト
↓ ↓ ↓
AQRコードを印刷し参加者様にお渡しする。
↓ ↓ ↓
B当日、参加者様にカメラで読み込んでいただき、
zoomのミーティングに参加。
接続できた際には、
久しぶりに他のメンバーの顔が見られて喜んでおられました。
文字入力の難しい失語症の方でも、
普段スマホで難しい操作を行わない方でも、
カメラが起動できて、何度か練習すればミーティングに参加できるので、今後もこの方法を続けて行きたいと思います。
【近況報告】
外出、外食のお話
前回はみなさん外出を控え、ご自宅で過ごされている話題が多かったですが、今回は感染予防に気を配りながら外出されたお話が多く聴かれました。
車で桃を買いに行ったり、家族でうなぎを食べに行ったり。
また、デリバリーやテイクアウトのお話しが出るなど、
それぞれ新しい生活をされているようでした。
そして、今回も参加できなかった方からメッセージをいただきました。
後日、オンラインで参加された方から、メッセージを下さった2人の顔も見ることが出来てよかったとお話しをいただきました。
またメッセージを下さった方からも、オンラインどうだった?と様子を聴かれました。みなさん元気にしている事をお伝えすると喜んでおられました。
【ゲーム】
今回は動画を使って、ゲームを行いました。
動画の物語に沿って問題が出題され、問題を解く流れだったのですが・・・
いざやってみると、結構難しかったようです。
参加者様の様子を見ていると、実際に会って対面ならできる事であっても、ビデオ通話になるとついて行けなくなる事が多々あるように思われました。
また、職員側も対面の時のようなフォローができない事が多々ありました。
次回またオンラインで行う際には、今回感じた改善点を生かしたゲームを作りたいと思います。
オンラインで失語症者の友の会を行なっている例が非常に少なく、この辺はまだ難しいところです。
【まとめ】
前回オンラインでらふとーくを行なった際、次回はデイに集まって開催できる事を期待していました。いつも参加されている方々からも同じ声が聴かれました。
しかし、蓋を開けてみると前回開催時よりも感染者数が多く、今回もオンライン開催となりました。
この様子では、まだしばらくはオンライン開催が続くかもしれません。
オンラインで失語症の友の会を開催する事は未だに手探りです。
今回のゲームのように思うように行かない事があれば、試行錯誤を繰り返しより今後良い形にして行きたいと思います。
2020年06月18日
zoomで失語症友の会を開催しました【堺・らふとーく】
【目次】 (クリックで各項目にジャンプできます。) |
【久しぶりにらふとーくが出来た事について】
「久しぶりにみんなの顔が見れて嬉しかった。」
「集まるのとはやっぱり違うけど、全然会えないより良かった。」
「お話できてよかった。」
いつもとは違う形でも、会えてうれしかったというお声をいただきました。
【zoomの設定と接続について】
「初めてのことだったのでドキドキしたけど、できて良かった。」
「設定もスタッフさんが練習してくれたので大丈夫だった。」
「操作は練習していたので、練習通りできた。」
「たくさん人が映っていたので、画面を変えないといけなくて必死だった。」
「(接続が切れて)最後の質問が言えなかったから残念。」
「接続の方法は説明の紙でわかった。」
「1人で出来た。」
「またオンラインでやってみたい。」