2022年12月09日

村上さまナラティブムービー『またお会いしましょう』

416FAD4E-DBA3-4A4A-87C8-81441CE9AA74.jpeg

発掘あるある広報室のいとうです。
村上さまは、2022年9月14日に最愛のご家族に看取られながらご自宅にて永眠されました。
重い右片麻痺と失語症がある村上俊秋さま。
日々の生活とリハビリにご夫婦で前向きに取り組まれる姿勢がありました。
それにいつもわたしたちの方が元気をいただきました。
亡くなられる数日前の最後の訪問リハビリ後に、村上さまが渾身の笑顔で見せてくれたおやゆびサインポーズが忘れられません。
安らかにお眠りくだ..
posted by Active at 19:49

2019年11月14日

男のゴルフ道。

心意気実践チームのいとうです。
右片麻痺と失語症を呈されている訪問リハビリテーション利用者の村上さんです。
IMG_20191114_151448.jpg
「男の出張料理教室」でたびたび本ブログにてご紹介させていただきました。
▼その時の様子はこちら↓
http://active-nopsj.sblo.jp/s/article/184201619.html
現在、料理教室は一旦修了され、料理は奥さまとしておられます。
短下肢装具を作り直しての屋外歩行距離の延長とさらなる歩行能力、自立度の向上を図っているところです。
その..
posted by Active at 18:02

2019年04月26日

この日の男の出張料理教室。番外編。

1556246702774.jpg
○○官房長官。
令和元年6月末、故郷の北海道への旅に向けて、歩行練習に邁進しております!
ご本人はご自身に妥協なき追い込みを課してメキメキと体力も歩行距離、スピードいずれも向上中です。
1556246706535.jpg1556246709519.jpg
デイサービスでの書道も愉しまれています。
posted by Active at 11:53

2019年02月21日

この日の男の出張料理教室。番外編。

心意気実践チームいとうです。
下の写真は訪問リハ利用者様の奥さまから送られてきたメールです。
1550734339956.jpg
毎週のように、自立生活支援として、共に料理に興じていた右片麻痺と失語症のある利用者様でしたが、昨年9月から屋外歩行練習に集中的に取り組んでいます。
IMG_20190222_112442.jpg
そのため、一緒に料理リハに取り組むことがすっかりなくなりました。
この日は奥さまが料理をする時にキッチンへおもむろに顔を出された利用者様。
"料理したい"とのことで、一緒に買い物に出かけて、久しぶりに腕をふるうことになったそうです。..
posted by Active at 16:51

2018年11月19日

この日の男の出張料理教室。特別編「カナダでの世界脳卒中学会」寄稿で参加!

心意気実践チームのいとうです。
1542581924489.jpg
アクティブデイサービス吹田、訪問リハの利用者の村上様ご夫妻です。
先日カナダでの世界脳卒中学会から依頼を受けて、上記の寄稿文にて参加されました。
以下は、長女さまからのお言葉を転載します。
"父の失語症リハビリでお世話になっている、すももクラブの作品展に行ってきました。
父の作品と、カナダの脳卒中学会への記事を見て、アクティブさんへの感謝の思いも綴られていました。
ぜひお伝えしたくって。
本当に、感謝の気持ちでいっぱいです。"
あり..
posted by Active at 08:12

2018年09月01日

この日の男の出張料理教室。

IMG_20180831_113523.jpg
この日は「鯵の黒酢炒め」
この日も利用者さまご夫婦のお昼ごはん作りにお邪魔します。
「よしっ」と利用者さまがひと声。
いざキッチンへ。
IMG_20180831_110048.jpgIMG_20180831_110114.jpg
玉ねぎや人参、ピーマンのカット。
IMG_20180831_110213.jpgIMG_20180831_110536.jpg
声かけと指差しでカットの大きさを伝えます。
均等なカットが可能です。
鯵のカットです。
IMG_20180831_111104.jpgIMG_20180831_111101.jpg
皮と小骨もしっかりとカット!
合わせ調味料の配合です。
IMG_20180831_111557.jpgIMG_20180831_111350.jpg
声かけだけでは正確な計量カップの使用が難しいので、指差しと「ストップ」の声かけがあれば正確な計量が可能です。
フライパンにごま油を落として、鯵を火にかけます。
IMG_20180831_111728.jpgIMG_20180831_111825.jpg
声かけ..
posted by Active at 12:28

2018年08月18日

この日の男の出張料理教室。

IMG_20180817_112826.jpg
この日のメニューは鰯のキムチ煮。
いざキッチンへ。
IMG_20180817_105929.jpg
ご家族により新鮮な鰯等の食材は準備万端。
IMG_20180817_105857.jpg
いつもありがとうございます。
まずは生姜の薄切りです。
IMG_20180817_110406.jpgIMG_20180817_110355.jpg
こちらからの見本写真の指差しによる指示のみで、生姜カット完了!
煮汁の調合です。
IMG_20180817_110638.jpgIMG_20180817_110624.jpg
「大さじ2です。」等のこちらからの声かけのみで、煮汁の調合作業完了!
煮汁に火をかけます。
IMG_20180817_110832.jpg
声かけのみで完了!
生姜を入れます。
IMG_20180817_111123.jpg
こちらからの「生姜を入れてください。」の声かけに、利用者さまは??で首を傾げ、応じることができませんでした。
次は..
posted by Active at 06:21

2018年08月11日

この日の男の出張料理教室。

IMG_20180810_113318.jpg
ゴーヤーとツナの胡麻油和え
右片麻痺と失語症、失行症のある利用者さま宅で、料理リハビリテーションとお昼ごはん作りのお手伝いです。
いざキッチンへ。
この日も出来るだけこちらからの声かけやジェスチャー、指差し、手添え等の身体介護を極力控えて、"お昼ごはん作り"の家庭内での役割・継続とさらなる自立支援を図ります。
IMG_20180810_110354.jpgIMG_20180810_110437.jpg
ゴーヤーの中ワタを取ります。
IMG_20180810_110536.jpg
ジェスチャーと声かけだけで見事に作業完了!
IMG_20180810_110541.jpgIMG_20180810_110619.jpg
ゴーヤーのカットです。
IMG_20180810_110906.jpg
ゴーヤー嫌いでほとんど食べない食材で、包丁で切るのも初めてと..
posted by Active at 06:37

2018年08月04日

この日の男の出張料理教室。

心意気実践チームのいとうです。
IMG_20180803_112940.jpg
「こんにゃくと鶏肉のおかか炒め」
この日もご夫婦お二人のお昼ごはん作りを料理リハビリテーションを通してサポートさせていただきました。
夏の暑い間、毎週続いています。
今日も気合いタップリでキッチンへ向かいます。
IMG_20180803_110519.jpg
ご家族がメニューの選定、食材準備、下ごしらえ、レシピの予習をご本人と事前にしてくださることが、スムーズかつ継続的なご飯作りにつながることを毎回感じます。
ありがとうございます。
IMG_20180803_110527.jpg
この日は毎週続いている料理リハビリテーションをさらに..
posted by Active at 12:43

2018年07月28日

この日の男の出張料理教室。

心意気実践チームのいとうです。
IMG_20180727_113131.jpg
この日は「ブロッコリーとウィンナーの煮込みパスタ」
心意気実践チームのいとうです。
この日も昼ごはん作りの料理リハビリテーションです。
いざキッチンへ。
IMG_20180727_110556.jpg
毎回、メニューの選定や食材準備、下ごしらえをご家族が済ませて下さいます。
IMG_20180727_110636.jpgIMG_20180727_110645.jpg
そのおかげで40分の訪問時間内で料理リハビリテーションを滞りなく行なわせてもらえています。ありがとうございます。
ブロッコリーやウィンナーのカット。
IMG_20180727_110836.jpg
ウィンナーとブロッコリーを炒めます。
IMG_20180727_111408.jpgIMG_20180727_111534.jpg
パスタを入れて。
IMG_20180727_111723.jpg
..
posted by Active at 14:10

2018年07月20日

この日の男の出張料理教室。

心意気実践チームのいとうです。
今日メニューは「回鍋肉ホイコーロー」
IMG_20180720_112821.jpg
この日も暑いので屋外歩行練習は控えて、お料理です。おもむろにキッチンへ…
IMG_20180720_110638.jpg
やる気満々!
IMG_20180720_110657.jpg
合わせ調味料の調合です。
IMG_20180720_111140.jpg
ピーマン、キャベツをカット。
IMG_20180720_111345.jpg
少ししんなりするまでキャベツを炒めます。
IMG_20180720_112105.jpg
合わせ調味料を混ぜ合わせてさらに炒めます。
IMG_20180720_112311.jpg
最後にピーマンも絡めます。
IMG_20180720_112434.jpg
味見です。
恒例の「んまっ。」連発。
その横顔です。
IMG_20180720_112555.jpg
完成!
IMG_20180720_112821-8b54b.jpgIMG_20180720_112840.jpg
お昼ごはんのオカズをどうぞ…
IMG_20180720_112843.jpg
今日もトントン拍子に作業が進みました。
..
posted by Active at 18:29

2018年07月13日

この日の男の出張料理教室。

心意気実践チームのいとうです。
久しぶりの男の出張料理教室です。
暑い夏の間はお昼と晩ごはんのオカズ作りです。
春から初夏の間は目一杯、屋外歩行練習に取り組んでいました。
▼前回2/23の様子はこちら↓
http://active-nopsj.sblo.jp/s/article/182491455.html
この日のメニューは「鯖の味噌煮」
IMG_20180713_113358.jpg
いざキッチンへ。
IMG_20180713_110159.jpg
新鮮な真鯖を朝から仕入れて、下ごしらえしてくださいました。
IMG_20180713_110209.jpg
いつも仲の良いお二人です。
IMG_20180713_110229.jpg
鯖の切..
posted by Active at 13:37

2018年03月30日

西国三十三札所巡り。〜男の出張料理教室番外編〜

1522377474017.jpg
村上さま、ご病気により叶わなかった三十三札所目となる岐阜県谷汲山華厳寺へ。
IMG_20180330_114815.jpg
男の出張料理教室で活躍中の村上さまご家族が、温泉旅行を兼ねた西国三十三札所巡りの旅の写真レポートを長女のみほこさんからいただきました。
1522377491723.jpg
お二人で。
1522377499914.jpg
読経もされたそうです。
1522377484721.jpg
お孫さんの介添もあり。
1522378609329.jpg
1522377468649.jpg
ホテルでの大浴場での入浴、湯船での立ち座りも無事に叶いましたとのこと。
ご家族で。
1522377456432.jpg1522377423173-2397f.jpg
1522378617185.jpg
みほこさんから。
いつもありがとうございます。
いい旅行になりました。
私は運転ドキドキでした〜
ご家族はもう次の目標のお..
posted by Active at 11:47

2018年02月23日

この日の男の出張料理教室。

IMG_20180223_104431.jpg
今日のメニューは蓮根と鯖の梅肉の
煮付け。
昼ごはん作りに…いざキッチンへ。
IMG_20180223_102122.jpg
ご家族さまがメニューの検討や食材の準備、下準備をしてくださるおかげで40分の訪問時間内に調理〜試食までを一緒に愉しませていただいています。
いつもありがとうございます。
IMG_20180223_102145.jpgIMG_20180223_102133.jpg
蓮根のカット、そつなくこなされます。
IMG_20180223_102343.jpgIMG_20180223_102455.jpg
鍋に昆布だしと濃い醤油、砂糖を加えて火をいれます。
IMG_20180223_102830.jpgIMG_20180223_102900.jpg
鍋が煮立つまでの間に大葉を刻みます。
IMG_20180223_103103.jpgIMG_20180223_103118.jpgIMG_20180223_103135-557f7.jpg
「大きさはこれくらいが食べやすいかしら。」
と奥さまから適切なアドバイスをいただきます。
薄くカット..
posted by Active at 19:07

2018年02月03日

この日の男の出張料理教室。

IMG_20180202_104926.jpg
この日のメニューは「鱈の春雨中華スープ」
今日も先週に続いてキッチンへいざ出陣!
IMG_20180202_101818.jpg
この日もメニュー選びと食材、下ごしらえをご家族が考えてくださいます。限られた40分という訪問時間の中でできることにご理解とご協力、支援を頂いています。いつもありがとうございます。
IMG_20180202_101859.jpgIMG_20180202_102014.jpg
この日も口頭での声かけを中心にした支援を展開しました。
人参をサイコロ状にカットします。
IMG_20180202_102127.jpgIMG_20180202_102118.jpg
包丁捌きに無駄な力が入らなくなっておられます。非利き手である左手での包丁捌きも回を重ねるごとにコツを掴まれたようです。
..
posted by Active at 00:02

2018年01月27日

この日の男の出張料理教室。

心意気実践チームのいとうです。
今日は朝から出張料理教室です。
IMG_20180126_105454.jpg
今日のメニュー。
「皮付き蓮根と若鶏の南蛮漬け」
メニューとレシピ、食材の準備、下ごしらえをご家族さまがしてくださるおかげでいつもじっくりとお料理を一緒に愉しむことができています。ありがとうございます。
IMG_20180126_102721.jpgIMG_20180126_102711.jpg
準備万端、やる気満々です!
IMG_20180126_102511.jpg
玉ねぎのカットから。
IMG_20180126_102831.jpg
南蛮漬けの調味液を調合してからカットした玉ねぎを絡めて置いておきます。
IMG_20180126_103333.jpgIMG_20180126_104849.jpg
調合する際に計量カップに醤油やお酢を注ぐのではなく、計量カップを醤油ボトルやお酢の..
posted by Active at 00:25

2018年01月05日

この日の男の出張料理教室。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
IMG_20180105_105143.jpg
今日のメニューは「茄子の鶏そぼろあんかけ」
今朝は新年初めの失語症の男性利用者さま宅での料理リハです。
IMG_20180105_102139.jpg
いつもご家族さまがメニューレシピと食材をご用意して下さっています。
そのおかげでスムーズに利用者さまとお料理を愉しむことができています。
ありがとうございます。
今日のメニューレシピは毎月配布される区政だよりからピックアップして下さっています。
IMG_20180105_102212.jpgIMG_20180105_102017.jpg
お料理を始める前に自らポージング。
やる気満々です!
IMG_20180105_102205.jpgIMG_20180105_102200.jpg
料..
posted by Active at 18:54

2017年12月22日

この日の男の出張料理教室。

IMG_20171222_105230.jpg
今日のメニューは「寒鰤と白葱の炒め物」

今日は朝から右片麻痺と失語症のある利用者さま宅での料理リハビリテーションです。
ご家族の奥さまとお孫さんのお昼ごはん作りがこの日の役割となります。
この日も事前にご家族さまにより、メニューの検討から食材準備や下処理をしていただき、おかげでスムーズに料理リハができます。
いつもありがとうございます。
IMG_20171222_101920.jpgIMG_20171222_110016.jpg
▼前回のお料理教室はこちら↓
http://active-nopsj.sblo.jp/s/article/181787487.html
..
posted by Active at 12:26

2017年12月17日

生きる力。

心意気実践チーム・人材開発室のいとうです。
先日、他市町村への転居のため訪問が修了になった認知症のある利用者さまを訪ねました。
出張料理教室、料理リハビリテーション等についても多くの示唆を頂いた方です。
▼「考える食。」はこちら↓
http://active-nopsj.sblo.jp/s/article/179180907.html
https://ameblo.jp/kchgm-5it/entry-12258749407.html
認知症の方の可能性・能力開発、家庭内での役割..
posted by Active at 07:42

2017年12月08日

この日の男の出張料理教室。

IMG_20171208_105145.jpg
今日のメニューは「ヘルシー回鍋肉」
今日は朝から右片麻痺と失語症のある利用者さま宅での料理リハビリテーションです。
ご家族の奥さまとのお昼ごはん作り、お孫さんの塾弁作りがこの日の役割となります。
この日も事前にご家族さまにより、食材準備や下処理をしていただきスムーズに料理リハができます。いつもありがとうございます。
IMG_20171208_102554.jpgIMG_20171208_102535.jpg
IMG_20171208_102542.jpg
前回の男の出張料理教室はこちら↓
http://active-nopsj.sblo.jp/s/article/181470034.html
新聞の切り抜き..
posted by Active at 13:58

2017年11月25日

アクティブトーク2017大阪 後編(村上さん)

心意気実践チーム・人材開発室のいとうです。

IMG_20171124_172931.jpg
最高の笑顔。

紅く染まった紅葉が寒風で散り始めようとしているこの日の午後はアクティブトーク2017大阪。
やはり終始笑いが絶えない楽しくも学びの多い会となりました。

アクティブトークは利用者さまと弊社職員の取り組みを、利用者さま、ご家族さまからの生の言葉を直に一つずつ丁寧に聴き取り、笑いと学びを明日へのチカラに変える場です。

一昨日のアクティブ学会2017大阪に続いてこの日も総合進行役で事務局長役のPT軽部さん(吹田運営責任者)から、まずアク..
posted by Active at 06:35

2017年11月03日

この日の男の出張料理教室。

IMG_20171103_104701.jpg
今日のメニューは…
「秋の鱈とセロリのトマトスープ」
男の出張料理教室は、訪問リハでの男性利用者さまの料理リハビリテーションです。
ご家族のために美味しいお料理を作る役割があります。
今日はお孫さんが風邪気味のようです。なので滋養があり、あったかいスープを作って下さいます。
今日もご家族さまがメニュー選定から旬の食材を買い出して、下処理も事前にして頂いているおかげで、スムーズに料理教室が進みます。いつもありがとうございます。
IMG_20171103_101217.jpgIMG_20171103_101225.jpg
ご夫婦でいざキッチンへ。
IMG_20171103_101648.jpg
IMG_20171103_101658.jpgIMG_20171103_101848.jpg
白菜とセロ..
posted by Active at 17:21

2017年10月09日

この日の男の出張料理教室。特別編〜アクティブトークに向けて〜

1507291042678-6a8bf.jpg
今日のメニューは「ちゃんちゃん焼き」
今日は11/24にご夫婦でのご登壇を控えている弊社の社内学会での"アクティブトーク"に向けた奥様を交えた打ち合わせも兼ねています。
この"アクティブトーク"は利用者様と奥様、STがご夫婦のライフヒストリーに因んだ画像等を見ながら自発話を引き出すというチャレンジングな試みです。
アクティブ・ライブ2017の詳細はこちら↓
http://active-nopsj.sakura.ne.jp/sblo_files/active-nopsj/i..
posted by Active at 19:54

2017年09月29日

この日の男の出張料理教室。

IMG_20170929_105851-24b57.jpg
今日のメニューは「セロリと烏賊の炒め物」

今朝は10時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

今日は実に7/7以来の”男の出張料理教室”でした。
前回7/7の様子はこちら↓
http://active-nopsj.sblo.jp/s/article/180274754.html

お料理を振る舞ったトシズキッチン2017夏↓
http://active-nopsj.sblo.jp/s/article/18047..
posted by Active at 21:42

2017年09月15日

アクティブトークライブ2017に向けて。

初めてのブログでの報告です。

こんにちは。吹田のST玉木です。


男の出張料理教室でも活躍している右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)とデイサービスでのSTによる週一回の言語療法です!


今日は、パソコンを見ながら旅行の話を聴き取りました!


前に見た流氷を妻と一緒に見に行こうと決めていた冬に病気を発症されました…


訪問リハ担当者から事前に奥様から情報をもらっていました!


流氷ツアー

色々なツアーがあるもんです。

北海道に行ったことがないSTも一緒に楽しませて頂いています..

posted by Active at 17:54

2017年07月28日

トシズキッチン☓茶話茶話☓お花2017夏。

アクティブ吹田から。
お食事会のご案内.pdf
P7280345.JPG
今日の最高の一枚から。

アクティブクラブ吹田2017の企画。
◆トシズキッチン☓茶話茶話☓お花◆
IMG_20170728_132554.jpgIMG_20170728_132609.jpg
利用者さま同志のコラボ企画です。
訪問リハで実施していた男の出張料理教室を先日一旦修了された利用者さま(トシさん)が、今日は腕をふるいます。
IMG_20170728_115645.jpg
いつも仲の良いご夫婦と妹さん。
気合い十分です。
IMG_20170728_115816.jpg
松原にある自社の屋上菜園、オーディナリーファームから直送されたもぎたてトマト!
FB_IMG_1501197339996.jpgIMG_20170728_092031.jpg
熱湯にサ..
posted by Active at 17:24

2017年07月18日

心意気ワークショップ・事例報告会@泉北

心意気実践チームのいとう、室之園です。
堺市中区の深井にあるアクティブ泉北事業所で、6回目の心意気ワークショップを行いました。
1500373859418.jpg1500373838278.jpg
5/18大阪での1回目のワークショップ→http://active-nopsj.sblo.jp/article/179786107.html 5/19吹田での2回目のワークショップ→http://active-nopsj.sblo.jp/article/179818803.html 5/24堺での3回目のワークショップ→htt..
posted by Active at 11:22

2017年07月07日

この日の男の出張料理教室。

心意気実践チームの出張料理人兼OTのいとうです。 IMG_7056.JPG
今日のメニューは、
「ごぼうと糸こんにゃくのきんぴら」
今朝は10時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。

今日はご夫婦お二人分のお昼ごはん作りとお孫さんの夕飯作りです。
材料は毎回ご家族さまが揃えて下さいます。
今回はごぼうと糸こんにゃくの下処理等の準備をご家..
posted by Active at 20:16

2017年06月30日

心意気ワークショップ・事例報告会@松原

心意気実践チームのいとうです。

松原にあるアクティブ松原事業所で、5回目の心意気ワークショップを行いました。

5/18大阪での1回目のワークショップ→http://active-nopsj.sblo.jp/article/179786107.html
5/19吹田での2回目のワークショップ→http://active-nopsj.sblo.jp/article/179818803.html
5/24堺での3回目のワークショップ→http://active-nopsj.sblo.jp/..
posted by Active at 19:27

2017年06月23日

この日の男の出張料理教室。

心意気実践チームの出張料理人兼OTのいとうです。
IMG_6929-9be4c.JPG
今日のメニューは「焼き鳥風」
今朝は10時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。

今日はご夫婦お二人分のお昼ごはん作りです。

材料は毎回ご家族さまが揃えて下さいます。
今回は鶏肉の下味やシシトウの下処理等の準備をご家族さまがして下さっていました。
毎回、スムーズにお..
posted by Active at 15:58

2017年06月16日

この日の男の出張料理教室。

心意気実践チームの出張料理人兼OTのいとうです。
IMG_6882.JPG
今日のメニューは「海老のチリソース」
教本はこちら。
IMG_6854.JPGIMG_6855.JPG
東京にある本格派の中華料理店直伝のレシピです。
今朝は10時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。

今日はご夫婦お二人分のお昼ごはん作りです。

材料は毎回ご家族さまが揃えて下さいます。
今回は新鮮でプリプリの大..
posted by Active at 11:50

2017年06月09日

心意気ワークショップ・事例報告会@大正

どうも。
心意気実践チームの室之園です。
6月6日(金)、大阪市内の大正区にあるアクティブ大正事業所へ4回目の心意気ワークショップを行いました。
IMG_6535.jpg
1回目の記事→http://active-nopsj.sblo.jp/article/179786107.html
2回目の記事→http://active-nopsj.sblo.jp/article/179818803.html
3回目の記事→http://active-nopsj.sblo.jp/article/179850572..
posted by Active at 16:42

2017年05月26日

この日の男の出張料理教室。

IMG_6576.JPG
今日のメニューは「ヴォンゴレ・ビアンコ」です。
今朝は10時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。

今日はお孫さんが中間テストで早めに学校から帰ってきて、おじいちゃん(利用者さま)が作ったパスタが食べたいとのことでした。

ということで、いつもどおり利用者さまご夫妻によるお昼ゴハン作りをお手伝いさせていただきました..
posted by Active at 14:36

2017年05月25日

心意気ワークショップ・事例報告会@堺事業所

心意気実践チームのいとう、室ノ園です。

昨日は17時30分から時間をいただき堺区の南海堺駅近くにあるアクティブ訪問看護ステーション堺にてNS、ST、PT、OTのスタッフ皆さんと一緒に、「活動・参加の引き出し方を考えよう@」というテーマで勉強しました。

大阪、吹田に続いて、今回は堺事業所です。
IMG_6493-648e6.JPG
ストロークの話。
IMG_6502-72baf.JPG
今日のワークショップとプレゼンのルールを説明します。
IMG_6503.JPG
心意気ワークショップの個人ワークの様子です。
集中して付箋紙に個々の活動・参加を書き出します。
IMG_6501-24147.JPGIMG_6494-021b3.JPGIMG_6500-a2ccb.JPG
グループシェアの..
posted by Active at 08:22

2017年05月20日

馴染みの場所にも〜図書館へ2

デイサービスの利用者様で薄っすらと日焼けされてる方もおられたりと、これからは日差しの強さが気になります…。吹田デイOT内島です。
『男の出張料理教室』と題した家庭での役割を担う料理の自立を目指した、弊社からの訪問リハを利用されている右片麻痺と失語症のある利用者様と、先週に引き続き外出リハとして図書館へ?同行させていただきました。
?は打ち間違いではないです。(笑)
実は“?”が、今回の発見の一つなんです!
普段デイでは、理学療法士や作業療法士から関節可動域訓練や床上での立ち座..
posted by Active at 20:08

2017年05月19日

この日の男の出張料理教室。

IMG_6433.JPG
新ごぼうと鯖の味噌煮!
今朝は10時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。

今日は利用者さまご夫妻のお昼ゴハン作りの役割をお手伝いさせていただきました。

材料は毎回ご家族さまが揃えて下さいます。
今回は丸々と太った生きの良い鯖を魚屋さんで買ってきて、鯖の下処理、新ごぼうの下ごしらえ等をご家族さまがして下さっていまし..
posted by Active at 22:31

2017年05月18日

心意気ワークショップ・事例報告会@大阪事業所

心意気実践チームのいとうです。
今日は17時30分から時間をいただき大阪市の今里にあるアクティブ大阪事業所にて、CW、NS、ST、PT、OT、事務のスタッフ皆さんと一緒に、「活動・参加の引き出し方を考えよう@」というテーマで勉強しました。
これから7月まで各事業所を巡回してワークショップ・事例報告会をさせていただく予定です。
特に今日は初回ということで本チーム内で入念に事前準備、下ごしらえをしました。
まずアクティブ心意気実践チームについて説明させていただきました。
IMG_6406.JPG
心意気..
posted by Active at 20:50

2017年05月12日

レシピ本を探しに〜初図書館

はじめまして。この4月に入社しました吹田OT内島です。
よろしくお願いします!
当ブログでも出張料理教室で登場されている、お料理好きの利用者様とデイでの外出リハとして図書館へ行かせていただきました。
デイでの普段は理学療法士や作業療法士から関節可動域訓練や床上での立ち座り動作、言語聴覚士からは言語面などのリハビリテーションに励まれています。
しかし今回は、料理や、歴史好きの利用者様なら図書館へ本を見に行くのは楽しいかもと、心意気実践チームの伊藤OTよりアドバイス頂き早速行..
posted by Active at 22:30

2017年05月12日

今日の男の出張料理教室。

IMG_6255.JPG
麻婆豆腐!
今朝は10時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。

今日は長野への修学旅行前で早めに帰ってくるお孫さんに作るお昼ご飯なんです。
材料は毎回ご家族さまが揃えて下さいます。
今回は豆腐の水抜きの下準備をご家族さまがして下さっていました。
毎回、スムーズにお料理ができる大きな要因です。
本当にいつもありがとう..
posted by Active at 21:54

2017年04月28日

今日の男の出張料理教室。

IMG_6101.JPG
筍の土佐煮と自家製ローストビーフ。
今朝は10時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。

今日のメニューは…
「筍の土佐煮と和牛ローストビーフ」
材料は毎回ご家族さまが揃えて下さいます。
今回は筍のカット、出汁作り、和牛の下味付け等の下準備をご家族さまがして下さっていました。
毎回、スムーズにお料理ができる大きな要因..
posted by Active at 23:18

2017年04月14日

この日の男の出張料理教室。

IMG_5918.JPG
鱈のみぞれソースがけ!
出張料理人兼OTのいとうです。

今朝は10時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。

出張料理教室の開始当初の今年1月は、先ず食べたいお料理を作って愉しむことからスタートしました。
http://active-nopsj.sblo.jp/s/article/178300079.html

はじめは..
posted by Active at 20:52

2017年03月24日

この日の男の出張料理教室。 〜番外編〜

心意気実践チーム
出張料理人兼OTのいとうです。

毎週金曜日の朝は9時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”の日なんですが…
お宅を訪問すると、利用者さまの表情がなぜか冴えません。
今日は歯科受診等の予定がたくさん入っているということと、左下腿後面の筋肉の張り、痛みがあるということで、料理教室はお休みとのことでした。
今日は身体のリハが中心になりました。
利用者さまのガッカリとしてしょんぼりな表情が微笑..
posted by Active at 23:05

2017年03月17日

この日の男の出張料理教室。

IMG_5621.JPG
若鶏とカリフラワーのトマト煮!
出張料理人兼OTのいとうです。

今朝は9時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。今日は昼ごはん作りです。

今日のメニューは…
「若鶏とカリフラワーのトマト煮」
材料は毎回ご家族が揃えて下さいます。
今回は鶏肉のカット、カリフラワーのカット等の下準備をご家族がして下さっていました。
毎回、ス..
posted by Active at 20:54

2017年03月10日

この日の男の出張料理教室。

IMG_5566-3dc8a.JPG
照り焼きチキンステーキ!
今朝は9時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。今日は昼ごはん作りです。

今日のメニューは「照り焼きチキンステーキ」。
材料は毎回ご家族が揃えて下さいます。
チキンは2日前からヨーグルトに漬け込んで下さいました。
いつもありがとうございます。
ヤル気満々で気持ちがはやりました。
料理教室開始..
posted by Active at 17:10

2017年03月03日

この日の男の出張料理教室。

IMG_5449-27098.JPG
タンドリーチキン!
今朝は9時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年以上経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。今日は昼ごはん作りです。

今日のメニューは「タンドリーチキン」。
材料は毎回ご家族が揃えて下さいます。
チキンは前夜からヨーグルトに漬け込んで下さいました。
いつもありがとうございます。
今日も主戦場のキッチンへ歩いて向かいます。
IMG_5412-c4a53.JPGIMG_5413-b9650.JPG
自家製ソース作..
posted by Active at 19:29

2017年02月17日

この日の男の出張料理教室。

IMG_5116-4c989.JPG
ちゃんちゃん焼き!
今朝は9時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年近く経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。今日は遅めの朝ごはん作りです。

今日のメニューは利用者さまの出身地の北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」。
材料は毎回ご家族が揃えて下さいます。
いつもありがとうございます。
レシピは北海道漁連ホームページから。
IMG_5093.JPG
ご家族から「病院にいた時はこんな姿を想..
posted by Active at 18:19

2017年02月10日

この日の男の出張料理教室。

IMG_5059-013de.JPG
ナポリタン!
今朝は9時過ぎから、右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年近く経過)宅での訪問リハによる”男の出張料理教室”です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。

今日のメニューは「ナポリタン」
材料は毎回ご家族が揃えて下さいます。
いつもありがとうございます。
ご自宅で料理教室を始めてから、自宅内の杖無し歩行、伝い歩きが可能になりました。
ご家族より杖なしになり、歩行時の右足に体重がよくのって姿勢も良くなってる..
posted by Active at 19:09

2017年01月30日

男の出張料理教室 〜代行編〜

週末の楽しみとなりつつある料理教室。 今回は伊藤料理人に代わりまして務めさせて頂きます。 趣味は料理とお酒、吹田PT西家です。 訪問させて頂いたのはちょうど2年ほど前に脳出血を患い失語症・片麻痺をお持ちの方でした。 今回のメニューは「オイルサーディンのトマトパスタ」 パスタのゆで加減とソースの絡み具合が重要です。 IMG_1524.JPG 早速料理開始。 元々パスタは得意料理との事。 IMG_1525.JPG トマトと言えばローリエですね。 深みと香りがでますね。 IMG_1528.JPG 同時進行で..
posted by Active at 19:49

2017年01月21日

この日の男の出張料理教室。

右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から2年近く経過)宅での訪問リハによる出張料理教室です。

お昼や晩ご飯作りをこれからの家庭内での役割として果たすことが、当面の目標となっています。

今日のメニューは「鯛のカルパッチョ」
材料は毎回ご家族が揃えて下さいます。いつもありがとうございます。
IMG_4793.JPG
キッチンに立つと顔が引き締まります。
IMG_4795.JPG
鯛のお刺身の短冊を釘付まな板に固定してカットします。
IMG_4798.JPGIMG_4797.JPG
左手でのお刺身のカットは初めてで、初めは身を包丁の刃で押すようにカットしようとして、身がつぶれそうになり..
posted by Active at 17:11

2017年01月14日

この日の男の出張料理教室。

心意気実践チームのいとうです。
旨かった〜
IMG_4717.JPGIMG_4721.JPGIMG_4723.JPG
右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から3年近く経過)宅での訪問リハによる出張料理教室です。

今日はわたしの段取りが悪くて少し時間がかかり、失敗作もありました。
前回に仕込んでもらっていたパンチェッタ(塩漬け豚バラ肉)です。
IMG_4694.JPG
左手一本で柔らかい肉を切るのはなかなか難しくて、肉を押さえる身体介護を要しました。
次は釘付きまな板を使ってみます。
IMG_4697.JPG
パンチェッタ。
水分がとんできれいな赤身と脂身のサシが入っています。
IMG_4698.JPG
IMG_4712.JPG
パンチェッタ..
posted by Active at 00:28

2017年01月06日

男の出張料理教室。

心意気実践チームのいとうです。
IMG_4626.JPG
旨かったです。
ご家族とご本人さま、ケアマネージャーさんのご理解とご協力があり、本日から右片麻痺で失語症の男性利用者さま(脳出血発症から3年近く経過)宅での訪問リハによる出張料理教室が始まりました。
昨年12月末から訪問リハの担当がOTいとうに変更になりました。
弊社訪問リハとデイサービスでのリハ経過とご家族による献身的なリハケアにより、脳出血発症から半年以上経過後の利用開始から目覚ましい回復ぶりを見せておられた利用者さまです。
昨年12..
posted by Active at 19:19

2017年01月06日

心意気実践チーム始動。

心意気実践チームのOTいとうです。
活動・参加、自立支援に向けた弊社独自の心意気実践チームが、昨年末から始動しています。
訪問リハやデイサービスで利用者さまが獲得した心身機能や活動・参加レベルを、継続して発揮し続けることができるような自立支援をカタチにするのが大きな役割の1つです。
IMG_4629.JPG
アクティブ心意気実践チームとは。
ご利用者さま、職員の皆さまが…
誰かのためにできること、自分のために挑戦すること、社会のためになること、そんな思い、心意気をカタチにするのが「アクティブ心意気実..
posted by Active at 17:04

2016年12月27日

出張料理教室+家事リハビリテーション便り。

出張料理人兼OTのいとうです。

12月の出張料理教室便りです。
遂行機能障害のある利用者さま宅での出張料理教室は、ご家族とご本人さま、ケアマネージャーさんのご理解とご協力があり、毎週細く永く続けさせていただいています。
夫と二人分の晩ご飯作りの役回りです。
立位保持が安定している時は包丁等の操作を安全に行えますが、各作業に集中し続けること、また各作業の開始と終了、切り替えが難しい方です。

手順を早め早めに口頭で伝えます。それに対する反応を見ながら、間違える前に早めに模倣、手..
posted by Active at 17:53

2016年12月06日

出張料理教室便り。

出張料理人兼OTのいとうと一人暮らし修行中のPT西村です。

11月の出張料理教室便りです。
認知症の利用者さま宅での出張料理教室は、ご家族とご本人さま、ケアマネージャーさんのご理解とご協力があり、毎週細く永く続けさせていただいています。

認知症の利用者さま宅にて。
お孫さんを含めたご家族4人分の晩ご飯作りが利用者さまの役回りです。
利用者さまの誕生日が近いということでケーキ作り。
IMG_4414.JPGIMG_4416.JPGIMG_4415.JPG
利用者さま「次はどないしたらええんやろ」
と繰り返し話されます。
その都度、口頭で方法と内容をお伝えするとゆ..
posted by Active at 17:36

2016年11月07日

出張料理教室便り。

出張料理人兼OTのいとうと一人暮らし修行中のPT西村です。

10月の出張料理教室便りです。
認知症の利用者さま宅、遂行機能障害のある利用者さま宅での出張料理教室は、ご家族とご本人さま、ケアマネージャーさんのご理解とご協力があり、毎週細く永く続けさせていただいています。

認知症の利用者さま宅にて。
お孫さんを含めたご家族4人分の晩ご飯作りが利用者さまの役回りです。
手順を声かけすると作業を円滑に進めることが可能です。
秋の季節にちなんで栗を使いました。
「栗と若鶏の赤ワインソース煮」..
posted by Active at 18:09

2016年10月12日

今月の出張料理教室便り。

出張料理人兼OTのいとうと一人暮らし修行中のPT西村です。

9月の出張料理教室便りです。
認知症の利用者さま宅、遂行機能障害のある利用者さま宅での出張料理教室は、ご家族とご本人さま、ケアマネージャーさんのご理解とご協力があり、毎週細く永く続けさせていただいています。
認知症の利用者さま宅にて。
お孫さんを含めたご家族4人分の晩ご飯作りが利用者さまの役回りです。
「手作りハンバーグステーキ」
IMG_3369-b2580.JPGIMG_3368-c5f1e.JPG
IMG_3371-cbc09.JPGIMG_3372-2e225.JPG
IMG_3373-6e400.JPGIMG_3374-f7dfc.JPG
IMG_3375-44962.JPG
しめじソテーにさっぱりとした大根おろしの和風ソースをかけました。
「ビーフン風の野菜ソー..
posted by Active at 07:43

2016年09月05日

今月の出張料理教室便り。

出張料理人兼OTのいとうと一人暮らし修行中のPT西村です。

8月の出張料理教室便りです。
認知症の利用者さま宅、遂行機能障害のある利用者さま宅での出張料理教室は、ご家族とご本人さま、ケアマネージャーさんのご理解とご協力があり、毎週細く永く続けさせていただいています。


認知症の利用者さま宅にて。
お孫さんを含めたご家族4人分の晩ご飯作りが利用者さまの役回りです。
「ピーマンの肉詰め」
ピーマンを切る、種を取る作業です。
image-f3bf6.jpegimage-ce063.jpegimage-0eb16.jpeg
こねる作業です。
image-43023.jpegimage-94783.jpegimage-48e42.jpegimage-5bb9b.jpeg
image-3142d.jpeg
かなり良い出来栄えです。
PT西村と利用者さまです。
image-5aeca.jpeg
..
posted by Active at 00:04

2016年07月26日

今月の出張料理教室便り。

出張料理人兼OTのいとうと一人暮らし修行中のPT西村です。

7月の出張料理教室便りです。
認知症の利用者さま宅、遂行機能障害のある利用者さま宅での出張料理教室は、ご家族とご本人さま、ケアマネージャーさんのご理解とご協力があり、毎週細く永く続けさせていただいています。

認知症の利用者さま宅にて。
お孫さんを含めたご家族4人分の晩ご飯作りが利用者さまの役回りです。
「茄子のトマトミートパスタ」
image-ab222.jpeg
茄子のカット。
image-fd283.jpegimage-b63dd.jpeg
ミンチと茄子を炒めます。
image-b3685.jpeg
特製トマトソースをまわしかけます。
image-c1022.jpeg
さらに炒めます。
image-174c1.jpeg
パスタをか..
posted by Active at 17:48

2016年07月08日

出張料理教室便り。

出張料理人兼OTのいとうと一人暮らし修行中のPT西村です。

6月の出張料理教室便りです。
認知症の利用者さま宅、遂行機能障害のある利用者さま宅での出張料理教室は、ご家族とご本人さま、ケアマネージャーさんのご理解とご協力があり、毎週細く永く続けさせていただいています。
いつも楽しく作る美味しいお料理で、喜ぶみなさんのお顔を拝見して、こちらの方が毎回喜びと元気をいただきます。
”医食同源”という言葉が頭の中に湧いて出てきます。
”食べること”が源泉となり、利用者さまと周囲の人が元気..
posted by Active at 22:35

2016年06月14日

出張料理教室便り。

出張料理人兼OTのいとうです。
久しぶりの出張料理教室便りです。
認知症の利用者さま宅、遂行機能障害のある利用者さま宅での毎週の出張料理教室は、ご家族とご本人さまのご理解とご協力があり、細く永く続けさせていただいています。

いつも楽しく作る美味しいお料理で、喜ぶみなさんのお顔を拝見して、ほんとに元気をいただきます。
認知症の利用者さま宅では、
自家製餃子ともやしのナムル。
image-0fdbd.jpegimage-18ecd.jpegimage-6e457.jpegimage-74855.jpegimage-82da0.jpeg
次は、棒棒鶏と鶏出汁の煮麺。
image-df7c6.jpegimage-a7184.jpeg
次は、若鶏の照り焼き。
image-dd5db.jpegimage-98a9b.jpegimage-93398.jpegimage-9414d.jpegimage-77340.jpeg
次は、若鶏の唐揚げとキャベツときざみ塩昆布の浅漬け。
image-ad1ac.jpegimage-83f5f.jpegimage-9a044.jpegimage-19934.jpegimage-27a6b.jpeg
「ほん..
posted by Active at 17:55

2016年04月07日

出張料理教室便り。

出張料理人兼OTのいとうです。
この数週間の認知症利用さま宅2件での出張料理教室です。
いつも楽しく美味しいお料理ありがとうございます。喜ぶみなさんのお顔で、ほんとに元気をいただきます。

沖縄料理特集ということで…
image-5225e.jpegimage-2c120.jpegimage-dd7fe.jpegソーメンチャンプルー

image-5e6a6.jpegimage-b66bf.jpegimage-efa35.jpegimage-78933.jpegimage-d745f.jpegゴーヤーチャンプルー
変わって…
image-aca2d.jpegimage-aedad.jpegimage-d6e42.jpegimage-bfa05.jpegimage-e6a6d.jpegimage-c2b5c.jpeg
親子丼!トロトロ卵…絶品でした〜
来週は、鮭のホイル焼き。

別の認知症のある利用者さま宅にて…
image-da20b.jpegimage-6b76e.jpegimage-096bb.jpegimage-740a8.jpegimage-3ff8a.jpegたこ焼き!
次は、いか焼き!
image-ac2d3.jpegimage-5e8ab.jpegimage-8faf4.jpegimage-e7b22.jpegimage-2f3b5.jpeg粉もんばっかりですいません!

利用者さまにとっては、良い練習となり、良いオカズとなり、良い役割となったではな..
posted by Active at 21:27

2016年03月10日

出張料理教室です。

出張料理人兼OTのいとうです。
先週、今週木曜日の認知症利用さま宅での出張料理教室です。
今日もお宅を訪問すると満面の笑みでのお出迎えです。いつもありがとうございます。ほんとに元気をいただきます。今日も仕上がりの達成感、満足感、幸福感の高い本格的な中華メニューです。
で、終わると良い仕上がりにやっぱり大満足の様子でした。
先週は…
image-4b703.jpegimage-9e72f.jpegimage-5a2df.jpeg
厚揚げ入り八宝菜です。
今週は、レタス包みです。
image-415a0.jpeg
image-a1ae5.jpeg
椎茸と筍を刻みます。
見本を提示すると、包丁使いはみじん切り仕様に変更してもスムーズです。
image-07685.jpeg
春雨を揚げ..
posted by Active at 20:58

2016年02月19日

中華粥作り その3 などなど

出張料理人orOTのいとうです。
今週の出張料理教室では…
中華粥作り。
「松茸と博多せりの中華粥」
右片麻痺の利用者さまと。
image-b7c00.jpegimage-c4ee4.jpeg
image-340be.jpeg
たまご入りを自ら思い立ち回しかけて、博多せりを投入。
image-87f9f.jpegimage-b5954.jpeg
image-211a3.jpegimage-59ca5.jpeg
最後に干し貝柱スープを入れて完成。
今回も利用者さま、真剣に楽しく美味しく調理されています。
来週のメニューは、
「干し貝柱のほぐし身の山椒粥」です。
次は「海鮮あんかけ焼きそば」
認知症の利用者さまと。
image-bcb04.jpegimage-4bd70.jpeg
久しぶりに使うピーラーも難なく使用可能。
image-d51d0.jpegimage-fc68e.jpegimage-7a126.jpeg
サラダ油を回しかけて、固めんの焼きそばを仕上げます。
image-1f896.jpegあんかけ作り..
posted by Active at 18:04

2016年02月12日

回鍋肉作り

出張料理人兼OTのいとうです。
今日も認知症の方の在宅リハで出張料理教室です。
image-481f1.jpegimage-28914.jpeg
まず、お声をかけてレシピを見ながら、分量の確認を促して、自家製の合わせ調味料を作ります。
image-07eb6.jpegimage-8c6d6.jpeg
カットの見本を提示すると、誤まりなくカット◎
真剣な表情の合間の笑顔が最高です…
image-029a2.jpegimage-a4e76.jpeg
合わせ調味料を投入!
image-31ed3.jpeg
image-56196.jpeg
完成!
調理時間35分。
利用者さまから…
「こんな味がするとは思わなかった」
「美味しいでしょー」
「また作りたいわ〜」などなど…
ご家族も一緒に笑顔いっぱいでした。
今日も楽しくお料理が出来ました。
元々あ..
posted by Active at 17:46

2016年02月12日

中華粥作り その2

出張料理人兼OTのいとうです。
今日も毎週恒例となっています出張料理教室の時間です。
対象者は右片麻痺のある方で、インプラント術後で普通食が食せないつらい状況です。
二回目の中華粥作りです。
キーワードは…
粥食、簡単調理、滋養、楽しみになるお食事です。
image-ca3cb.jpegimage-af29d.jpeg
市販の中華粥の素と帆立貝柱フレーク缶です。
水、帆立貝柱フレーク缶、ごはんを入れて強火で煮ます。
その後中火で3分。
image-204a8.jpegimage-2611e.jpeg
火を止めてから中華粥の素を投入。
image-a39e8.jpegimage-47bdd.jpeg
もう一度中火で2分煮ます。
image-22251.jpeg
完成。調理時間10分程度。
ちなみにこの..
posted by Active at 00:28